【お遍路を始めるすべての人へ伝えたい】女一人旅~過酷なバイクDEお遍路

バイクお遍路〜女一人旅。 相棒は愛車(エストレア250cc)のベンジー。

第78番札所 郷照寺〜第76番札所 金倉寺【バイクDEお遍路】

【バイクdeお遍路】

第78番札所 仏光山 広徳院 郷照寺 Gosho-ji

お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路-郷照寺厄除けで有名な郷照寺

 
天井画が本当に素晴らしかった。
 
境内からは瀬戸大橋を見る事が出来ます。
 

お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路-郷照寺本堂

こちらの本堂は江戸初期に再興されたもの。

 
お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路-郷照寺
大師堂

 

お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路-郷照寺

万体観音像

 
次の札所まで8km15min
 
 

第77番札所 桑多山 明王院 道隆寺 Doryu-ji

お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路-道隆寺

写真は弘法大師衛門三郎の像

 
実はこの「衛門三郎」と言う人物
 
実は「逆打ち」が始まった起源なんです。
 
 
凄いはしょって説明すると昔々、やや強欲な豪農であった衛門三郎という人物(愛媛在住)の家に托鉢僧が来訪した所、箒で追い払うんです。
 
「どっか行けよオッサン!!!」
 
と雑に扱ったとみられます。(あくまでイメージですが。)
 
その際に僧が持っていた鉢が8個に割れてしまい、気づけば僧も姿を消していたのです😱
 
その日を境に衛門三郎の子供達に異変が起こり毎年1人ずつ亡くなっていったのです。
 
そして8年目、衛門三郎の子供達は1人残らず亡くなってしまいました。
 
そこでようやく衛門三郎気づきます。
 
あの乞食と思っていた僧は「お大師様じゃないか!!!!」
 
弘法大師に許しを乞うために、田畑を売り妻と別れお遍路を始めたんです。
 
それがお遍路の起源とも言われています。
 
 
20回巡るがお大師様に会えない。ここで衛門三郎さん気づきます。
 
「逆回りしたらお大師様に会えるんじゃ。。。?」
 
 
遅いよ気づくの!!😱
 
だって順打ちで同じスピードで2人が廻ってたら絶対一生会えないじゃん!!
 
(そんな事言っちゃだめ!!思っちゃだめ!!)
 
だけど衛門三郎さんそこまで悪人だった訳じゃないのに(多分)他者への優しさが欠けただけで、こんな一大事に発展してしまったんじゃないかな〜って。
 
少し考えさせられましたね。
 
あたしも出来るだけ他者には親切でありたいな。
 
と・・・
 
お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路-道隆寺
仁王門

 

お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路-道隆寺

本堂

 

お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路-道隆寺参道沿いに並ぶ255体の観音像。圧巻ですね

 お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路-道隆寺「びんずる様」

扉を開いてびんずる様を撫でて、その手で自分の体の治したい箇所をスリスリ触ると良くなるらしいので、速攻でお腹の弱い私はお腹をさすさす。
 
これ本当。。。
 
勘違いやろうって突っ込まれるんですが、本当にお腹の調子良くなったんですけど😱
 
びんずる様様です。
 
次の札所まで5km10min
 
 

第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺 Konzo-ji

お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路-金倉寺本堂

 

 お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路-金倉寺

大師堂

 

金倉寺は弘法太子の甥っ子である智証大師が誕生した場所。
 
なんでもたいそう利発な子供だったそうですよ。
 
血は争えませんね。
 

お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路-金倉寺

お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路-金倉寺


お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路-金倉寺仁王門

 
工事中だったのか・・・機材が終始置いてあるのでこのカットしか撮れなかった😓
 
それもまた運命
 
さてさてお遍路2日目無事終了です!!
 
今日も1日暑い日だった.......
 
車移動と言えお参り中は汗だく半端ない。
 
1日運転&お参りに付き合ってもらった父にも感謝!!
 
明日からは愛車ベンジー様と頑張ります!!👍

【バイクDEお遍路】参拝作法 

【バイクDEお遍路】

参拝作法 

参拝方法-お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路山門  
 
合掌、一礼して右足から入る
 

参拝方法-お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

手水舎 

 

左手、右手、口(左手で受ける)→1月の極寒お遍路ではいくつかの札所で飛ばしました。寒すぎて指の感覚が無くなったので・・・笑

 

 

参拝方法-お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

鐘楼 

 

鐘を静かに撞く。不可のお寺もあり。

参拝後はついてはいけない

 

鐘は私来ましたよ!!

 

の合図ですが出鐘は戻り鐘といい、縁起が悪く昔から忌み嫌われているんだそうです。

なので出鐘鳴らしてしまったら初めからやり直した方がいいとまで言う説も。。。

 

怖ひ😱

 

本堂、大師堂にて

参拝方法-お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

 ロウソクを1本(奥から立てる)

 

参拝方法-お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

 線香を3本

 

そしてお賽銭を入れる。

 

参拝方法-お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

 納め札を入れ

 

心静かに読経。

 

読経ですが合掌礼拝から回向文まで13項目くらいあるのですが、とある札所にて住職さんとお話しした際に

 

「般若心経だけでもいいんですよ、般若心経も唱えない人だっているし要は心です」

 

と言われ、全身全霊で般若心経だけ唱える事にしようと決めました✌️

 

決して13項目が面倒くさいとかそんなんじゃ。。。。。ない👍

 

いや、ホント長いんだって!!!笑 

 

本堂→大師堂の順番ですが混んでいれば先に大師堂に参拝しても良い。

 

参拝方法-お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

全て終われば納経所にて御朱印を頂く。

 

だいたいのお寺の受付は 7:00〜17:00

 

www.canalewis-bikeohenro.com

 

入り口に金剛杖を入れるが、90パーセントの割合で忘れて帰る

 

山門出る時に

 

ハッ!!!金剛杖どこ!?

 

ってなって気づく。

 

要注意。。。😓

 

最後、山門を出る時も合掌して一礼だが出る足は左足から。

 

ここまでが一連の作法なのですが、これ慣れる迄が大変で1つ目の札所大窪寺では

 

「この作法ちゃんとやってたら日が暮れるんじゃないか」

 

と不安になる程に拙いものでした。

 

それが3〜4つと廻っていくと不思議なもので

 

「あたしお寺に嫁げるかもしれん!!」←すぐ調子乗る。笑

 

と思えるほど読経も作法もスムーズになっていました。

 

作法も結局どこまでするか自分次第。

 

自分のスタイルで良いかと思われます😁

「順打ち」と「逆打ち」バイクDEお遍路

バイクDEお遍路

「順打ち」と「逆打ち」

お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路-逆打ち-順打ち

お遍路に行くにあたってよく耳にする言葉
 
「順打ち」と「逆打ち」
 
本日はこの「順打ち」と「逆打ち」についてご説明致します。
この言葉はお遍路の「回り方」に関する言葉です。
実は回りかたはこの2つだけではありません。

 

 それでは1つずつご紹介します!!

 

「順打ち」

その名の通り、1番から88番まで順番通り回る事。
徳島→高知→愛媛→香川
初心者にはこちらがオススメです✌️
 

「逆打ち」

順打ちの逆ですね。
88番をスタートし、1番札所をゴールとする回り方。
ただ、標識や看板は全て順打ち仕様。
なのでややベテランさん向きの回り方とされています。
私は初心者にしてこの逆打ちに調整しましたが、ナビもあったのでとんでもなく道に迷うと言う事はありませんでした。
たまに山奥などで「そっちかーーーーい!!」みたいなナビまでもバカになる様な現象があったくらいですね。電波飛んでるだけでも感謝しなきゃ。。。
ですので初心者さんでも問題なく逆打ちで行かれても大丈夫だと思います。
 

「乱れ打ち」

実は色々決まりがあってお堅い感じのお遍路。
だけど実際はお遍路って本当に「こう!!」と言った決まりは無いのです。
なので気の向くまま〜順番通り回らなくても全然ok😊なんです。
近くに寄ったから〜とかで回るのもいいかもですね。
ご自身の予定に合わせて無理なく回りましょう。
 

「通し打ち」

一気に全88箇所回る事。
なかなかまとまった休みが無いと難しいですね。
特に社会人の方なんかは。
ですので学生さんなどが夏休みや春休みを利用して友達同士で一気に回ったりする人も多いんだそうです。
 

「区切り打ち」

何度かに分けて回る事。
そう私のパターンですね✌️
更にその区切り打ちの中でも徳島、高知、愛媛、香川を一県ずつ回る事と「1国まいり」と言うそうです。
 
 
では何故、逆打ちが人気なのかと言うと
 
「お大師様とすれ違うかもしれないから」👍
 
今でも順打ちで四国を廻って修行しているお大師様と逆打ちをすれば、すれ違うと考えられています。
 
更に順打ちの3倍のご利益があるとも考えられています。
 
だから逆打ちをされる方も多いんですね。
 
ご自身の予定と体力と相談しつつ回り方を決めるのが一番だと思います。
とにかく無理なく、時間には余裕を持って。ですね
 
急いで事故を起こしたら元も子もないです。
 
計画通り進まないのも「旅」の醍醐味。
 
そう考えて1つ1つの景色を心に焼き付けてお遍路を楽しんで欲しいです。
 
ではではお遍路の「回り方」
 
以上となります。
 
本編へ戻りましょう!!
 

大阪〜香川【バイクDEお遍路】いざ出陣!!

【バイクDEお遍路】

いざ出陣!!大阪〜香川

お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路-大窪寺

おい君、なんてダサい格好してるんだ!!

 
そう思ってますよね?
 
これが私のお遍路スタイルです😊
 
仲の良い友達に写真を送ると
 
「きっしょ!!笑」
 
「きしょ!!じゃないで きっしょ!!!やで」www
 
とディスられ、当分ネタにされる事は間違いないといったところでしょうか。
 
大歓迎です💓
 
皆さんも自分のスタイル見つけて下さいね!!
 
まぁそれはさておき、ついに
 
第一回目の出発です。
 
88箇所 巡りを8月8日にスタート.....なんたる奇跡
 
この日までに般若心経をYou tubeで聴きながら練習したんだけど、なんか頼りないわ〜私の読経😓
 
 
実はこの年、父親が早期退職をして香川の生まれ故郷で隠居する事になったのでお遍路を始める絶好のタイミングでもあったわけです。
 
とりあえずはベンジーと四国入りを目指さなくてはいけません。
 
大阪〜香川
 
いつもなら高速バスで香川に帰るのですが、今回は相棒のエストレアBenji様が一緒
 
高速に乗ろうかフェリーに乗ろうか最後まで悩みました。
 
結局時間はかかるけど体力は残しておきたいなと言う事でフェリーを選択
 
フェリー乗って仮眠取ったら香川に到着!!コースにしました✊
 
乗船したのは「ジャンボフェリー」料金はベンジー様含め¥4,000とリーズナブル
 
神戸→うどん県
 
 
神戸は三ノ宮フェリーから出発
 
時刻は深夜01:00出港の05:15着
 
この選択がこの旅お初の大誤算
 
ターミナルはかなりの人で溢れている.....家族連れ、何より大学のサークルであろう人々
 
前回もこのフェリー乗った事があるけど、閑古鳥鳴きそうなレベルで人いなかったのよ?
 
いや待てよ。。。
 
学生の気持ちを完全に忘れていたよ
 
「只今絶賛夏休みじゃないか!!!!」
 
館内放送で
 
「静かにして下さい、寝ている方もいらっしゃいます」
 
と流れる程に大学生も子供達も騒がしく。。。
 
早速始まったな修行....とポジティブ変換
 
無になろう無に.......
 
自分だって学生の時は騒いだりしてたでしょ?
 
好きな男の子とか居てはしゃいじゃってたでしょ?
 
その時の気持ちを・・・思い出せるかーーーーーーーーー!!笑
 
うるせーーーーーーーーーーー!!笑
 
心の中で叫ぶが顔はもう菩薩通り越し「無」・・・
 
それだけじゃなく館内死ぬほど寒かったよ!!!😱
 
ホンマ何なん〜!!泣笑
 
 
 
 

【真夏のバイクDEお遍路】準備編〜第一回目

【真夏のバイクDEお遍路】

準備編〜第一回目バイクお遍路

お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

バイクスクールの教習生ですか?
 
そんなツッコミは受けつけません。笑
 
真夏なのにフルサポーター、もちろん服の中にも仕込んでおります!!
 
早速、第1回目で用意したものご紹介していきます。
 

1,基本編〜

​●水筒(保冷効果のあるもの)
 
 
​●救急セット(絆創膏、マキロン、魚の目除去セットなど)
​●ティッシュ 
​●ハンカチ 
​●ウェットティッシュ(色んなシーンでかなり役立ちます)
​●ビニール袋 
​●ペン
​●ポータブル充電器(もしもガス欠やバイクの故障で山中取り残された時にこれは必須
でしょう!!)
 
●Bluetoothオーディオ(iPhoneからナビの声を飛ばします)
ワイヤレスがオススメ。コードが絡まって危ないので。
 
⚫︎充電器(各種)
●お財布(中身は現金、免許証、クレジットカード2枚)
●化粧ポーチ(最低限)
●化粧水、ニベア、ボディクリーム
●マスク(ホテルや宿はだいたい乾燥するので)
●靴下5足(5本指も)
●スニーカー
●レインコート
●ビオフェルミン、薬(鎮痛剤など)
●自撮り棒
 
一人旅にこの様な自撮り棒は必須。
でないと自分と相棒ベンジーの2ショットが1枚も残らない事態になってしまう。笑
 
追加でこちらのレンズも凄くオススメ。
マクロレンズとワイドレンズがセットになってます。
お寺が住宅街にあって「引き」が無い時に役立ちました!!

●お財布
ツーリング時のサングラスはユニクロやForeverで格安を購入。
何故なら必ずと言って良いほど落とすので、高価なサングラスは絶対持っていかないのです。
割れても傷がついても大丈夫なサングラスを選びましょう!!
 
●ヘルメット
 
ジェットタイプのヘルメット。
あたしはこのタイプです。
しかしですね、オジさんバイカーの仲間には毎度
「フルフェイスにしなさい!!」
「こけたら顔なくなるよ!?」
とご指導受けます。
 
 
 
 
多分こういうの。
うぅ。。。顔デブだし、かぶったら絶対空いてる場所から肉出るし。夏は暑いし。
今回はジェットタイプでお許し下され。
 
●グローブ
暑くて本当はつけたくなかったのですが(たまに短い距離であれば無しで走った事もありました)やはり安全面を考え必ずつけましょう!!
 
 

2,熱中症対策編〜

・塩熱サプリ(失った電解質を取り戻してくれる)
炎天下の中こういったサプリは非常に役立ちます。
スポーツ時にも使用出来るので、普段ホットヨガやバスケをする際に使用しています。
簡単に言うと水分の吸収を助けてくれるサプリメントですね。

・どこでもアイスノン(衣類にスプレーするだけでひんやり)
これは想像以上に効果がありました!!
3本持って行きましたが綺麗になくなりました。w
ご存知の通り炎天下の中でバイクの運転は非常に暑いです。
信号待ちの間なんかエンジンからの熱気で意識飛びそうになります。
このスプレーを振り掛けると身体が「ひや〜」となって暑さを軽減してくれるのです。
ただいかんせん、効き目がそこまで長く無い。。。そこが欠点
しかしこのスプレー無いと死んでた気がする程に役立ちました。
 
・クールコアタオル(水に濡らして、絞って振れば何度でも冷たくなる。
   常に首にまいていました。)
 「濡らす」→「絞る」→「振る」
これでタオルがキンキンに冷えます。
真夏お遍路を始める際にとにかくamazonで暑さ対策をリサーチしていて見つけたタオル。
半ばネタで注文。
効果なめててすいませんでした!!
レベルで助けられました。笑
バイクに乗っている際も常に首に巻いていました。
本当に何度使ってもヒンヤリ。
ただ乾くと効果が無くなるので、札所に着く旅に手水場の水を借りて濡らしていました。
 
本当にこの3点のグッズは熱中対策にオススメです。
バイクお遍路だけで無く、夏にお遍路をする全ての方にオススメします!!
 
 

3,巡礼編〜

大量の5円玉(結構重い
線香
ろうそく
ベル(あんまり使ってないな)
納札 おさめふだ
経本 きょうほん
逆打納経帳 
御影帳 おみえちょう
輪袈裟(あんまり使ってないな)わさげ
納札箱 おさめふだばこ
着用白衣 びゃくえ
輪袈裟留め (使ったっけ?)
念珠(あんまり使ってないな)
神社用の御朱印帳
管笠 すげがさ
金剛杖 こんごうづえ
マッチ(ライターでも勿論ok)
お遍路ブック1冊
お遍路手帳
ショルダーカメラバッグ(山谷袋の代わりに)
 
第一回目で一番悩んだのが金剛杖
 
バイクに乗せたいが、危ないのは絶対嫌。
ネットでも検索をかけてみるが、なかなか良いアイデアが見つからない・・・
 
だけど金剛杖は弘法大師の化身とまで言われている絶対必需品(と、自分が思ってるだけ)
 
悩みに悩んだ。。。何ヶ月も悩んだ。。。悶々と
 
そこで絶大なる信頼を寄せているバイク屋の武右衛門さんで相談。
 
TOPの写真で気付かれた方もいるかもしれませんが、愛車エストレアのベンジー様を
金剛杖仕様カスタムして頂きました!!
 

お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

終われば外せる様にもなっている.....ブラボー!!!
 
「金剛杖に旗は付けないでね」
 
 
そう強くお達しを受けました。
 
つけませんよ。笑 
 
それ真夏の夜パラリラパラリラって街中走り回ってる人になるやつ〜。
 
これでまず1つ目の問題はクリア💨
 
 
もう2つ目の問題もバイク屋武右衛門さんで解決
 
それはナビに使うiPhoneの充電
 
1日中ナビをしていれば絶対に充電は無くなる。
 
かと言ってポータブル充電器で充電しながら走る。
 
それも面倒くさい上に、コードが絡まって危険な香りがする。
 
ということで愛車ベンジー様に充電が出来る様にシガーソケットを搭載してもらいました!!
 
ちなみにナビはgoogle mapで案内してもらい
 

お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

 Bluetoothでイヤホンに声を飛ばす。
 
仕様したのはGreen HouseGH-BHARCGシリーズ(amazonで¥2000くらい)
 
 
ただ私感ですが少し作りがもろいと言うか。
念のため2つ持っていったのですが、1つは1年程で壊れました。
まぁ安いので全然良いんですが。
あとこのタイプはイヤホンのコードがついているので、コードを短いタイプを選ばないと色々絡まって危険な気もしますね。
 
オススメは上記の様な完全ワイヤレス。
ただどのタイプも一度耳に装着してヘルメットをかぶってみる事をオススメします。
何故なら押さえつけられ過ぎて「耳痛った〜!!」と言う事になりかねないので。
短時間なら我慢出来てもお遍路の長時間運転は我慢出来ません。
 
  
さてさてここまで沢山のグッズを紹介させて頂きましたが、巡礼グッズに
「コレ絶対!!」
 
っていうのは無いんです。
 
要はですよね
 
ただ経本だけは持って行った方が良いかもしれません。
 
暗記してても経本見ながら唱えるのがベターみたいです。
 
まぁただですね先でも述べたように、お遍路にルールは無いそうです!!
 
自分のスタイルで行かれるのが一番かと思います。
 
三弘法巡りでお遍路の安全祈願も無事済んだ事だし
 
 
さてさて、準備は整いましたよ😊
 

【バイクDEお遍路】京都三弘法まいり 

【バイクDEお遍路】

京都三弘法まいり 

三弘法参り-お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

三弘法参り

江戸中期に始まった風習で、四国お遍路に旅立つ前に無事を祈願してお参りをしたそうです。

 
その名を
 
’’三弘法まいり’’
 
と呼んだそうな。
 
場所は 京都。
 
弘法大師とゆかりの深い
 
「東寺」
 
「仁和寺」
 
「神光院」
 
上記3つのお寺を「三弘法」と呼びます。
 
勿論、お遍路に行く方が必ず行かなくてはいけないと言う強制的なものではありません。
 
回る順番も勿論自由です。
 
一時期はその風習も廃れてきた様なんですが、ここ最近再び注目されています。
 
バイクお遍路を始めるにあたり無事生還出来る様、安全祈願をしに京都までやってきました。
 
京都市内では「三弘法まいり」のパンフレットも見かけました。
 
 
さてこの3つのお寺なかなか良い感じで 離れている。。。
 
当初は電車とバスを考えていたのですが、どう考えても乗り換えで時間がかかる。
 
そこで タイムズカーシェアの会員である事を思い出し、市内で車を借り出発!!
 
電車とバスの方が安いですが、時は金なり
 
仕方あるまい。。。
 
ではレッツゴー
 
 
まずは東寺

三弘法参り-お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

東寺は創建から約1200年
 
1994年には世界遺産として登録されているお寺でございます。
 
正式名称は真言宗総本山「教王護国寺・東寺」
 
空海はこの東寺を真言密教の専門道場としました。
 
 
撮影不可でしたが、食堂(じきどう)の焼失しかけた 四天王像 が心にグッときたぁ!!
大きさはだいたい3mくらいでしょうか😳圧巻です!!
 
開門時間
午前5時〜午後5時(通年)
拝観時間
金堂、講堂は午前8時〜午後5時(通年)
午後4:30受付終了
 
駐車場は凄く広くて停めやすいですが、料金発生します。
自家用車やタクシー ¥600(2時間)
バイク ¥200(2時間)
 
 
 
この日は元々雨予報でしたが、お天気頑張ってくれました。
 
ほぼほぼ曇天ですが、雨降らなかっただけマシ!!
 
 
3つの中で一番お気に入りは2つ目神光院

三弘法参り-お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

「西賀茂の弘法さん」と親しまれている神光院
 
厄除けや眼病祈祷でも有名です。
 
住宅街にある小さめのお寺ですが境内の厳かな雰囲気といい、年月を感じる柱といい空気感も素晴らしかった!!
 

三弘法参り-お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

「無事何事もなくお遍路より生還できます様に」
 
と手を合わせてきましたよ。
 
拝観時間
午前6時半〜午後17時
 
駐車場は無料です。
だいたい10台くらいは停められるスペースがありました。
 
 
そして3つ目ラストは仁和寺

三弘法参り-お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

仁和寺はですね、とにかく敷地が広い!!
 
本当に広い!!
 
さすが 世界遺産 に登録されているだけある!!
 
仁和寺は888年に創建された寺院であり、真言宗御室派の総本山です。
 
通常はお参りしてから御朱印ですが、御朱印終了ギリギリだったため先に頂きました。
 
それにしても外国人の方が多い多い。。。
 
こっちが外国に来たのかと錯覚する程

三弘法参り-お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

「金堂」

 

三弘法参り-お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

中門

 

三弘法参り-お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

五重塔
建物も立派だわ〜
 
拝観時間
午9時〜午後17時(3月〜11月)
午9時〜午後16時半(12月〜2月)
 
 
駐車場は有料です。
自家用車 ¥500
 
3つ全て1日で回りきりましたが雨には一度も降られず。
 
相変わらずの晴れ女でございました。
 
自然よ、大地よ、ありがとう😊
 
ただ弾丸でしたので、正直ちょっとヘトヘト
 
だけどお遍路出発前に全て回れて本当に良かった!!
 
今日を逃せば行ける日は無かったので。
 
追記ですが大師様は3つのお寺でそれぞれお遍路グッズをゲットしたんですね。
 
東寺→菅笠
神光院→納札箱
仁和寺→金剛杖
 
なんだかロープレみたいなお話ですが......笑
 
はい、御朱印も3つ分Getです!!

三弘法参り-お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

3つの御朱印全てお遍路で使用予定の御朱印帳に書いて頂きました。
 
そして88箇所満願した際には3つのお寺高野山へお礼参りに行く予定であります。
 
御朱印は専用の台紙も販売していて、立てて飾れるようになっています。
 
おし!!安全祈願も無事終わった!!
 
準備は整いましたよ😊

三弘法参り-お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

あとは出発の日を待つのみ。




【バイクDEお遍路】始めます😊

【バイクDEお遍路】

早速ですが「お遍路 」始める事になりました。

お遍路-バイク-バイクお遍路-鞍馬寺-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

歩きではありません。車でもありません。ツアーバスでもありません。
 
相棒ベンジー様(kawasakiエストレヤ250cc)
 

「バイクお遍路」ですね。

 
きっかけ?
 
それは自分自身全く覚えておりません😓 
 
思い立ったが吉 
 
そんな所でしょうか。←全然意味わからんし!!笑
 
 
第一回目の出発は2016年8月8日
 
そう夏真っ盛りの季節ですね。
 
計3回 に分けて回る予定です。
 
当初、ブログを書く予定は無かったのですが、真夏真冬に行く方はあまり居ないと現地の方に聞きまして・・・
 
同じように過酷な時期に行かれる方の参考になればと思いブログをスタートした次第であります。

お遍路-バイク-バイクお遍路-鞍馬寺-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路

こんな 平和ボケ中の私が果たして四国88ヶ所回りきれるのかどうか・・・
 
結願まで温かく見守って頂ければ幸い☀️

【スポンサーリンク】