【お遍路を始めるすべての人へ伝えたい】女一人旅~過酷なバイクDEお遍路

バイクお遍路〜女一人旅。 相棒は愛車(エストレア250cc)のベンジー。

【真冬のバイクDEお遍路】準備編〜第二回目

【スポンサーリンク】

【真冬のバイクDEお遍路】

準備編〜第二回目

お遍路-バイク-バイクお遍路-結願-遍路バイク-バイク女子-四国お遍路-高知

 第2回目で用意したもの

 
真冬です。前回とは打って変わって真逆の「冬」!!
 
しかも出発の日、なんと40年ぶりの大寒波が来ていると情報が入った。
 
これは本気で準備しなければ死んでしまう。。。そんなこんなで〜第二回目準備編です!!
 
基本編〜
​●水筒(保温効果のあるもの)
 

 

ティーバッグの紅茶、生姜湯
 

 

貼るホッカイロ✖️大量 (腰と背中のTOPに貼る)
 
 
ホッカイロ✖️大量(パンツの中に直接入れてました。笑)
 
 
足裏用ホッカイロ✖️15
 
 
足の甲用ホッカイロ✖️15
 
 
救急セット(絆創膏、マキロン、魚の目除去セットなど)
ティッシュ 
ハンカチ 
ウェットティッシュ(色んなシーンでかなり役立ちます)
ビニール袋 
ペン
充電器(iPhone、bluetooth)
ポータブル充電器
Bluetoothオーディオ(iPhoneからナビの声を飛ばします)
 
 オススメは上記の様な完全ワイヤレス。
ただどのタイプも一度耳に装着してヘルメットをかぶってみる事をオススメします。
何故なら押さえつけられ過ぎて「耳痛った〜!!」と言う事になりかねないので。
短時間なら我慢出来てもお遍路の長時間運転は我慢出来ません。
 
お財布(中身は現金、免許証、クレジットカード2枚)
化粧ポーチ(最低限)
化粧水、ニベア、ボディクリーム
マスク(ホテルや宿はだいたい乾燥するので)
耳栓(騒音で眠れ無い時のため)
 
 
ヒートテックの靴下✖️4足
ヒートテックの長袖✖️3枚
ヒートテックのレギンス✖️3枚
ヒートテックのズボン
Gパン
下着
バイクブーツ
レインコート
ビオフェルミン(お腹弱いので)、薬(鎮痛剤、胃薬、葛根湯、風邪薬)
自撮り棒
 
一人旅にこの様な自撮り棒は必須。
でないと自分と相棒ベンジーの2ショットが1枚も残らない事態になってしまう。笑
 
 
追加でこちらのレンズも凄くオススメ。
マクロレンズとワイドレンズがセットになってます。
お寺が住宅街にあって「引き」が無い時に役立ちました!!
 
サングラス
ヘルメット
 グローブ
 
必需品〜極寒ver,
グリップヒーター
めっっっっっっっちゃくちゃ暖かい巻き式のグリップ。
スイッチONしてまぁまぁ直ぐに温かくなります。
取り付けは簡単と書いてましたが、いかんせんそこまで機械が得意では無いので「簡単」とまではいきませんが一人で取り付ける事が出来ました。
ただ手の小さい方には不向きかなという印象。
巻くので一回りグリップが大きくなるので多少なりとも違和感と言うか普段より大きいなと感じました。ただ私自身はそこまで気になりませんでしたね。
 
 
極寒から手の壊死を防いでくれます。とても助かるカバー。
このアイテム無くして真冬のバイクお遍路は語れません。
極寒の中、バイクお遍路行かれる方は絶対必要なグッズでしょう!!
 
 
巡礼編〜
大量の5円玉(前回以上に重い)
線香(予備も1箱)
ろうそく(予備も1箱)
納札 Osamefuda
経本 Kyohon
逆打納経帳 Gyaku-uchi Noukyocho
御影帳 Omiecho
納経軸 Noukyojiku
輪袈裟(付けっ放し)Wagesa
納札箱 Osamefudabako 
管笠 Sugegasa
金剛杖 Kongo-zue
マッチ(ライターでも勿論ok)
お遍路ブック1冊
お遍路手帳
ショルダーカメラバッグ(山谷袋の代わりに)
 
持っていくのをやめたもの
着用白衣 Byakue→コートの中に着てもシワになるうえに、寒すぎて絶対コートを脱が無いと判断し、持っていくのを断念
 
ベル→前回1度も使っていない。しかしこのベル、熊よけになるらしいので熊に襲われたく無い人は必須だと思われます。
 
輪袈裟留め→単純に使って無い
 
念珠→輪袈裟留め同様使っていない
 
 
とにかく冬は夏と違って衣服もかさばるので、無駄なものは省く!!と言う事を徹底しました。
 
ただいかんせん。。。
 
元々なんでも最大限に持って行きたがる性格、一応女の子
 
断捨離が難しくて難しくて。笑
 
それでは、いざ出陣!!!
 
 
 
 

【スポンサーリンク】